ここいろ歯科クリニック

06-6151-3088
メールアドレス
歯科WEB予約 インスタグラム

ここいろ歯科クリニック

MENU

小児歯科

Occlusion

小児歯科

小児歯科

乳歯の重要性

乳歯は丈夫な永久歯が生えるための準備の役割や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。その他にも、顎の骨の成長や知能の発達、正常な噛み合わせにも影響を与えます。

生えたての歯はとてもデリケートです

永久歯の生えたての時期は、歯の表面が粗造で汚れが付きやすく虫歯になりやすい時期です。また、乳歯に虫歯があると永久歯も虫歯になるリスクが高まります。

お子様の歯に異常を感じたら、お早めにご相談ください。

むし歯になりにくい口へ

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態で、虫歯菌はいないと言われています。では、なぜ虫歯になるのでしょうか?

虫歯は感染症です。つまり、お口のスキンシップなどを通じて周囲の大人からお子様のお口に虫歯菌が移り、虫歯に感染してしまうのです。

虫歯菌に感染しやすい時期は、生後1歳7ヵ月~2歳7ヵ月の間です。

まこの1歳7ヵ月~2歳7ヵ月の間に、お子様と同じ箸やスプーンを共有しない、噛み与えをしない等のお口のスキンシップを控えることで、成長した時の虫歯の本数を少なくすることができます。

お子様の歯の健康のために意識すべき点

  • 甘いおやつから歯にやさしいキシリトールなどが入ったお菓子に変える
  • すぐに飲み込ませずによく噛んで食べさせる
  • 食べ終わった後は適切な方法で歯磨きをする
  • 歯を磨けない場合には口ゆすぎをする

むし歯の予防

1.歯磨き指導
お子様が歯磨きを好きになるように丁寧に指導いたします。
歯磨き、ブラッシング指導では、虫歯を防ぐために効果的なブラッシング法を楽しみながら、歯科衛生士が丁寧に指導していきます。
2.フッ素塗布
生えてきたばかりの永久歯は、虫歯になりやすく、しかも急激に進行します。
虫歯を予防するために、フッ素を歯の表面にコーティングします。
フッ素の効果は、お子様のお口の中の状態によってさまざまです。
フッ素の塗布は歯の生える本数を基準に3ヵ月毎、年に4回を目安とし、医院でのケアを受けることをお勧めします。
またご家庭でのフッ素洗口剤やフッ素入り歯磨き粉を、医院でのケアと並行されるとより効果的です。
3.シーラント
お子様の歯、特に奥歯の溝は複雑な形をしているので、なかなか歯ブラシの毛先が入りません。
そのため汚れが溜りやすく虫歯が発生することもあります。
細かい溝を歯科用の薄いプラスチックでふさいで虫歯を予防するのがシーラントです。
シーラントは、はえたばかりの奥歯(6~7歳頃や11~13歳頃)の予防に有効です。

お子様のお口の健康年表

お子様のお口の年表

  • 3ヶ月に一度くらいのペースで定期的に歯科医院で歯のお掃除を行います。それと合わせてフッ素も 一緒に行います。フッ素は中学生になるくらいまで行いましょう。
  • 小学校に上がるまでは、保護者の方が主体となってお子様の歯磨きをしっかりとしてあげて下さい。
  • 小学校低学年の間はお子様が自分で歯磨きをするための練習期間です。
    お子様に自分で歯磨きをしていただきながら、仕上げ磨きは保護者の方が行って下さい。
  • 小学校低学年を過ぎたら、お子様が主体となって歯磨きを行いましょう。
    小学生の間は週に何度かきちんと磨けているかのチェックを保護者の方が行って下さい。

小児歯科

フッ素は歯が生え始めた頃から定期的に行います。 ご自宅で塗布できるフッ素剤も売られていますが、歯科医師が直接塗布を行うフッ素はそれらよりもフッ素濃度が高いため、おうちでのケアと一緒に歯科医院での処置をすることが望ましいです。

お子様の治療にあたってのご案内とお願い

「知らない場所で、なんだかわからない椅子に座らされてライトを当てられ、マスクと手袋をつけた知らない人に、なんだか怖そうな器具を口の中に入れられる」というのは誰だって怖いものだと思います。悪いところを治してくれるとわかっている大人でさえ、怖いものです。歯医者さんに行くのを嫌がるお子様を歯医者さんに連れて行くのに一苦労されるご家庭もあるかと思います。当クリニックでは、できる限りお子様が歯医者さんを怖がらずに、スムーズに治療を進めて頂くためにも、歯医者さんに遊びに来て頂く事をお勧めしています。治療がなくても、お散歩の途中などに是非立ち寄って頂き、先生とお友達になるところから始めて下さい。歯医者さんを治療の時にだけに通う怖い場所、特別な場所というお子様のイメージを変えて頂ければと思います。

キッズスペースのご利用案内

キッズスペース

当クリニックにはキッズスペースを設けておりますのでどなたでもご自由にご利用下さい。
キッズスペースをご利用の際は階段がございますので、お子様の安全に十分ご留意頂きご利用下さい。特に幼稚園・保育園未就学の小さなお子様のご利用の際は、保育士の付き添いがない場合には、必ず保護者の方の付き添いをお願いいたします。

診察を始める前に

お子様の診察を始める前に、保護者の方にお子様の性格や今までの歯科医院での様子等をお伺いしております。
お伺いした内容と、待合室でのお子様の様子などを見ながら、お子様に合わせて診察を進めていきます。
その為、同じ内容でもお子様ごとにかかる時間や回数が違ったりすることがあります。

お子様の虫歯治療について

初期のむし歯
初期のむし歯

ごく初期の虫歯は、削ることで虫歯を進行させてしまうことがあるため、削らずに様子を見ます。かわりに、ご自宅で歯磨きをしっかり行ってもらいます。

歯の内部まで進行したむし歯
軽~中程度の虫歯

歯を少し削り、虫歯を全て取り除いてから詰め物をします。大人の場合は白い樹脂を使って穴を埋めるのが一般的ですが、お子様の場合は、唾液量や生活環境など様々な面で大人と異なり、それらが要因となって、樹脂が外れやすい傾向にあります。その為、歯科用のセメントで封鎖する事も多いです。

神経まで進行したむし歯
重度の(痛みがある、神経に達している)虫歯

神経にまで達している場合は、基本的には神経を取り除く治療を行わなければなりません。大人でも、神経を取り除く治療は時間も回数も要すため、お子様にこの治療を行う事は、お子様自身も保護者の方も大変根気が必要です。

お子様の虫歯

一般的に癌が大人より子供の方が進行が早い様に、口腔内の疾患においても、大人よりも早いペースで進行することが多く見られます。また、お子様の場合は口腔内をきれいに保つことも難しく、それらも進行を早める要因となります。特に虫歯になりやすいお子様の場合は、治療の最中に別の所に虫歯が出来たり、定期検診の期間が長く空いてしまうと、その間に新しく出来た虫歯がどんどん進行し、虫歯に気付いた時には重症化している事もよくあります。また、お子様の場合は、神経が歯の表面に近く、小さな虫歯でも敏感に痛みを感じます。治療後も、歯を削った事により神経を刺激し、しばらくの間痛みが続く事もありますが、ほとんどの場合は時間とともに消失します。
定期的に検診を行う事で早期に虫歯を見つけ治療することが大切です。